猫の爪とぎは、地元(高知県土佐町)の豊富な森林資源を活用して、製作いたします。外材は、防虫剤や防腐剤などを注入しているものが殆どですが、地元の市場で仕入れた国産材は、猫だけでなく人にも安全で安心して爪とぎとしてご使用できます。
Tさんからのこの一通のメールからはじまりました。
「当方、今夏に新居が落成する予定です。現在は借家住まいなのですが、ネコが3匹おり、習性の「爪研ぎ」に悩まされております。 特に新居に移った際、新しい柱や腰壁などが標的になるのは必至です。彼らは材木よりも原木の方が好みのようで、部屋のオブジェと爪研ぎ用を兼ねた物がないかと物色していたところ、 貴社のHPにたどり着いた次第です。
部屋の飾りにもなり、ネコたちが爪研ぎに使用できるような「木」はありますでしょうか?予算は低ければ幸いです…。 当方、こだわって木造住宅を建てたほど木が好きです。どうぞ宜しくお願いいたします。」
この内容見て、猫に縁のない私には、さっぱり検討が付きませんでした。そこで、Tさんに電話で猫の習性を聞いたりインターネットで色々と調べたりしました。
ネット上で販売しているのは、麻縄やダンボール紙の素材のものが殆どでした。しかし、自然な木の魅力は人間も猫も同じだと自分に言い聞かせ、その挙句に、 いよいよ天然の木で猫の爪とぎ?らしきものが完成しました。
「頼む!爪とぎしてチョーダイ!!後は猫次第」と願を掛けて、数点の「爪とぎ」らしき木工品を何回かTさんに送らせて頂きました。 そして、最後の発送の数日後、画像添付したメールがTさんから届いたのです。その画像をみて、これまでに天然の木の木工品や丸太を扱ってきましたが、 これほど感激した日は有りませんでした。Tさんのメールには次のような内容が書かれておりました。
こんにちは。お世話になっております。今日は夏カゼのせいか体調が悪く、仕事を休んでゴロゴロしておりました。 そこへ「こんちは〜!佐川急便です」の声。
おおっ!これは!やりましたね〜!今までの作品の中でダントツの素晴らしさです!このシリーズは商品化バッチリじゃないでしょうか。
早速マミー(三毛猫)を呼んできて乗せると、なんと!即「ガリガリガリ」!!!ハッピー(キジトラぶち)もミルク(黒キジトラ)も大変気に入った様子です。 玄関の出窓に置いてみたら、なかなかの雰囲気です。」
そして、Tさんのメールや添付画像に勇気付けられて、猫の爪とぎの商品化に踏み切りました。
全国の愛猫家の皆さん、是非一度使ってみてください。
「素敵な爪とぎ、有難うございました!!少し時間はかかりましたが、やっと研ぎ始めました!
メールに書いて頂いていたように、またたびをかけたりもしました。これはまたたびを舐めきって終わりました(笑)
最終、好きなおもちゃを爪とぎにかけていたら、それを取ろうとするついでに研ぎ始め、今ではわざわざそこに行って、ちゃんと爪とぎをするようになりました。
長持ちしそうですし、重宝しています。
お忙しい中早々に送っていただき、有難うございました!!」
(兵庫県 A様)
猫の爪とぎDXキャットタワー付きの支柱を、70pへの変更を希望されたお客様のお声です。弊社より質問もさせていただいました。
「先程品物届きました。迅速かつ丁寧な対応ありがとうございます。美しい作品に感動しました。今うちの子はしきりに匂いを嗅いでいます。まだ警戒していますが、すぐに慣れてくると思います。」
@弊社の「猫の爪とぎDXキャットタワー付き」を購入する前に、猫の爪とぎ等で悩んでいたことはありますか?
「爪切りを嫌がり、段ボールの爪とぎでは爪が砥げないからです。」
A何がきっかけで、猫の爪とぎDXを知りましたか?
「きっかけは主人がテレビで木登りをする猫を見て、楽しそうだったから、自然の木に登らせたいと思ったからです。ネット検索して天然木を探していて見つけました。」
B何が決め手となって、この商品を購入しましたか?
「決め手は木の質がいいからです。自然木であること。」
C支柱の高さ70pを希望された理由は、どのような理由でしょうか。
「高い所が好きで、ある程度ならジャンプします。30〜40センチだと椅子やテーブル、ソファーの手すりと同じ高さなので、それらから飛び移ることができるので、低い台では満足できないのではないかと思いました。」
(京都府 A様)
![]() |
山から直接、伐採した原木のみを使用しています。
高知県は、森林面積84%で 日本一ですが、その中でも、私たちが住んでいる嶺北地方は、90%以上という森林資源に恵まれた地域です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もっとお気軽に自然木の爪とぎを試していただきたいと思い、価格を抑えるために丸太のみで爪とぎを製作しました。爪とぎが滑らないように、裏には滑り止めを付けています。爪とぎ部分の半割の丸太は、表面のつるつるした薄皮をグラインダで削り、さらに爪をとぎやすいように表面をざらざらに仕上げています。面も取っていますので、触っても痛くありません。
サイズ (丸太サイズ)幅12〜13cm前後*長さ30cm前後
愛猫家から生まれた爪とぎ。これ一つで3〜5年使用可能。杉。 納期1週間程度。丸太の長さのサイズ変更の別注品承ります。丸太は自然な割れがあります。
爪とぎ部分(面)は、砥ぎはじめしやすいように、ザラザラにしました。
※その他猫グッズの別注も承ります。お気軽にお問合せください。
※代引きの場合は手数料等はお客様負担でお願いします。1万円まで330円、1万円以上は440 円、3万円以上は660円です。
またキャットタワーについてはこちらをご覧ください。
≪限定販売≫ 猫の爪とぎ横型(丸太のみ) |
爪とぎ横型(丸太のみ) 4,500円(税別) |
![]() |
![]() |
爪とぎ部分の半割の丸太は、表面のつるつるした薄皮をグラインダで削り、さらに爪をとぎやすいように表面をざらざらに仕上げています。丸太は自然な割れがあります。
サイズ (底板サイズ)幅20〜25cm*奥行35〜40cm(丸太長さ25p前後)
愛猫家から生まれた爪とぎ。これ一つで3〜5年使用可能。杉。 納期1〜2週間程度。サイズ変更の別注品承ります。丸太は自然な割れがあります。
爪とぎ部分(面)は、砥ぎはじめしやすいように、ザラザラにしました。
※その他猫グッズの別注も承ります。お気軽にお問合せください。
※代引きの場合は手数料等はお客様負担でお願いします。1万円まで330円、1万円以上は440 円、3万円以上は660円です。
またキャットタワーについてはこちらをご覧ください。
商品bP 猫の爪とぎ横型 (底板あり) |
爪とぎ横型(底板あり) 6,000円(税別) |
![]() |
![]() |
キャットタワー上の輪切り、支柱は自然な割れがあります。材料の関係で、キャットタワー支柱は左右どちらかになります。 丸太の支柱は高さ変更可。全高70pに変更の場合は、別途加工代3,000円(税別)で承ります。
納期1週間程度。サイズ変更の別注品承ります。
爪とぎDXは、組み立て式です。支柱にボルトが固定しており、底板と輪切りに締めこむだけで、簡単に組み立てられます。
爪とぎDXは上の支柱タイプになります。
サイズ 幅20〜25cm(底板サイズ)*奥行40〜45cm(底板サイズ)*高さ30〜40cm(全長)
\9000(税別)
送料(全国一律) \ 1300(税込)(但し、北海道、沖縄は別料金になります。)
*上の猫の写った写真の爪とぎは試作品です。
*爪とぎ部分(面)は、砥ぎはじめしやすいように、ザラザラにしました。
*自然木の丸太や板で製作するため、実物が多少写真とは異なる場合があります。割れ防止剤等使用していないため、多少の割れ等があります。
※その他猫グッズの別注も承ります。お気軽にお問合せください。
※代引きの場合は手数料等はお客様負担でお願いします。1万円まで330円、1万円以上は440 円、3万円以上は660円です。
またキャットタワーについてはこちらをご覧ください。
商品bQ 猫の爪とぎDX(キャットタワー付き)*支柱は丸太になります。 | 爪とぎタワー付 9,000円(税別) |
![]() |
![]() |
![]() |
壁に立てた状態 | 裏面(壁側) |
写真右端はTさんからの画像で一年使用後の爪とぎの跡。これなら、3年研いでも大丈夫?!予想以上に「長持ち」が期待できそうです! Tさんの話では、丸太の場合、ダンボールや麻と比較して爪とぎ跡のホコリが少なくなったそうです。
サイズ 幅12〜15cm(丸太部分)*高さ(全長)約80cm
壁の爪とぎ防止に最適。壁に固定してご使用下さい。底板と床設置面を市販の家具用フェルト等で微調整して下さい。納期1〜2週間程度。サイズ変更の別注品承ります。 丸太は自然な割れがあります。
*爪とぎ部分(面)は、砥ぎはじめしやすいように、ザラザラにしました。
*自然木の丸太や板で製作するため、実物が多少写真とは異なる場合があります。割れ防止剤等使用していないため、多少の割れ等があります。
*また、塗料は一切使用しておりません。
またキャットタワーについてはこちらをご覧ください。
※その他猫グッズの別注も承ります。お気軽にお問合せください。
※代引きの場合は手数料等はお客様負担でお願いします。1万円まで330円、1万円以上は440 円、3万円以上は660円です。
ご注文後確認メールを送らせていただきます。
商品bR 猫の爪とぎ(タテ型)壁柱用 | 爪とぎ縦型 12,000円(税別) |